感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リービヒ『化学の農業および生理学への応用』

著者名 J.v.リービヒ/著 吉田武彦/訳・解題
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2007.02
請求記号 613/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210667192一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 613/00054/
書名 リービヒ『化学の農業および生理学への応用』
著者名 J.v.リービヒ/著   吉田武彦/訳・解題
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2007.02
ページ数 409p
大きさ 22cm
ISBN 4-8329-8174-9
ISBN 978-4-8329-8174-4
原書名 Die Chemie in ihrer Anwendung auf Agricultur und Physiologie 原著第9版の抄訳
分類 6133
一般件名 農芸化学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916083020

目次 序論(1840年以前の農業
1840年以後の農業 ほか)
第1部 植物栄養の化学的過程(植物の一般成分
炭素の起源と同化 ほか)
第2部 農耕の自然法則(植物(一部省略)
土壌(一部省略) ほか)
付録(巨大な海藻(省略)
異なった生育段階におけるブナの葉に関する研究(Z¨oller)(省略) ほか)
解題(リービヒの生涯と業績
農芸化学 ほか)
著者情報 リービヒ,ユストゥス・フォン
 1803年ドイツ、ダルムシュタットに生まれる。1824年ギーセン大学員外教授、翌年より教授。1845年学術上の功績により男爵を授与される。1852年ミュンヘン大学教授。1873年ミュンヘンで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 武彦
 1930年大阪市に生まれる。1952年東京大学農学部農芸化学科卒業。1952年農林省農業技術研究所、のち作物栄養第1研究室長。1974年日本学術会議会員(第10期、第11期)。1981年農林水産省北海道農業試験場企画連絡室長、北海道農業試験場次長を経て1989年退職。1989年(株)太陽コンサルタンツ顧問、1995年退職。専攻は土壌肥料学。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。