感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済のリスク・プレミアム 「見えざるリターン」を長期データから読み解く

著者名 山口勝業/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.03
請求記号 3321/00760/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231466206一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00760/
書名 日本経済のリスク・プレミアム 「見えざるリターン」を長期データから読み解く
著者名 山口勝業/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.03
ページ数 358,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-65395-3
ISBN 978-4-492-65395-1
一般注記 欧文タイトル:Risk Premium on the Japanese Economy
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜14
タイトルコード 1009916082775

要旨 高い法人税のせいで株主は損していた?人気銘柄に投資しても儲からない?プラザ合意は失敗だった?ドル買い介入はイラク戦争への援護射撃?株価・金利・為替の長期データから日本経済と投資家行動を究明する。
目次 第1章 日本経済の変曲点
第2章 バブルとパニックはなぜ繰り返されるのか?
第3章 理論と現実‐どちらが間違いか?―経済学者を悩ます難問「リスク・プレミアム・パズル」
第4章 投資家はどれだけの報酬を要求しているか?―デマンド・サイドからみた株式リスク・プレミアム
第5章 企業の実力と株価は関係があるのか?―サプライ・サイドからみた株式リスク・プレミアム
第6章 市場は均衡しているか?―株式リスク・プレミアムのサプライとデマンド
第7章 負けるが勝ち!?なぜ業績の悪い会社の株価が上がるのか?―バリュー・プレミアム
第8章 小型株への投資リスクは報われるのか?―サイズ・プレミアムとアノマリー
第9章 日本国債の利回りは低すぎるか?―長期金利の期間プレミアムの構造
第10章 円ドル相場はいくらが適正か?―外国通貨にリスク・プレミアムは存在しない
第11章 金融市場の社会心理学―変動するリスク・プレミアムを読み解く行動ファイナンス
著者情報 山口 勝業
 1955年生まれ。1979年一橋大学社会学部卒、1986年イェール大学経営大学院修士。1979年日本長期信用銀行入行。LTCB‐MASインベストメント・マネジメント、長銀投資顧問で株式ファンド・マネジャーを務め、2000年よりイボットソン・アソシエイツ・ジャパン(株)代表取締役社長。2003年より専修大学大学院経済学研究科客員教授を兼務。日本ファイナンス学会理事、日本証券アナリスト協会試験委員。1991年「アクティブ株式運用のためのエキスパート・システム」、2005年「わが国産業の株式期待リターンのサプライサイド推計」で証券アナリストジャーナル賞を2回受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。