蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風待茶房 2005-2015 松本隆対談集
|
著者名 |
松本隆/著
|
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2017.1 |
請求記号 |
9146/09771/05〜15 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
天白 | 3432186116 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9146/09771/05〜15 |
書名 |
風待茶房 2005-2015 松本隆対談集 |
著者名 |
松本隆/著
|
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8456-2900-8 |
ISBN |
978-4-8456-2900-8 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
言葉の魔術師・松本隆と各界のニッポン代表たちとの対談は、ここだけの話から始まってナニゲに本質的なテーマへ。オフィシャルサイト『風待茶房』連載を中心に、松本本人が語った創作の裏話やエッセイなどを加えた対談集。 |
タイトルコード |
1001610086625 |
要旨 |
異宗教間の対話は可能か?世界観・価値観の異なる人々といかにつきあうか?ヒンドゥー教とイスラームの対立の中から、両者を平和的に融合させようとして生まれたシク教。そこに、21世紀の「宗教対立」を超えるヒントが見出されるかもしれない。 |
目次 |
第1章 シク教概観(基本的信仰形態 パンジャブ ほか) 第2章 確立期(シク教団の拡大 反抗の時代 ほか) 第3章 現代(イギリス人の来訪 現代のはじまり ほか) 第4章 信仰と実践(根本資料 信仰 ほか) 第5章 社会(シク教社会の構造 シク教社会における女性 ほか) |
著者情報 |
マン,グリンダル・シン インド共和国パンジャブ州バタラ生まれ。米国コロンビア大学で哲学博士号(Ph.D.)を取得。1999年よりカリフォルニア大学サンタバーバラ校宗教学科に創設されたカパニー寄附講座教授をつとめる。現在のシク教を代表する神学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 保坂 俊司 1956年、群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。麗澤大学国際経済学部教授。専門は比較宗教学、インド思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 斉藤由貴さん
9-28
-
斉藤 由貴/述
-
2 松本大洋さん
29-53
-
松本 大洋/述
-
3 山下敦弘さん
55-79
-
山下 敦弘/述
-
4 江川紹子さん
81-102
-
江川 紹子/述
-
5 天野喜孝さん
103-121
-
天野 喜孝/述
-
6 堤幸彦さん
123-149
-
堤 幸彦/述
-
7 鈴木茂さん
151-176
-
鈴木 茂/述
-
8 羽海野チカさん
177-208
-
羽海野 チカ/述
-
9 中川翔子さん
209-232
-
中川 翔子/述
-
10 水谷豊さん
233-261
-
水谷 豊/述
-
11 菅野よう子さん
263-281
-
菅野 よう子/述
-
12 今日マチ子さん
283-297
-
今日 マチ子/述
-
13 『風街レジェンド2015』スペシャル鼎談
301-320
-
細野 晴臣/述 鈴木 茂/述 松本 隆/述
-
14 松本隆、アニメソングについて語る
323-346
-
松本 隆/述
-
15 マツモトメモ
2005〜2009
347-379
-
前のページへ