感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なんにもしたくない! ちょこっと、自分を、休ませてあげる本

著者名 森川那智子/著
出版者 すばる舎
出版年月 2007.03
請求記号 146/00821/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231481494一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00821/
書名 なんにもしたくない! ちょこっと、自分を、休ませてあげる本
著者名 森川那智子/著
出版者 すばる舎
出版年月 2007.03
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-88399-615-8
ISBN 978-4-88399-615-5
分類 1468
一般件名 心理療法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916081777

要旨 こころをゆっくり、ゆるやかに解いていく、マインドフルネス・レッスン。
目次 第1章 ちょっと、ひと休みしませんか?(「あー疲れた。なんにもしたくない」―疲れたときはぐたぐたしていよう
「ほんとうは、もっとがんばれたはず」―“自己ベスト”ではなく“今日のマイベスト”を尽くせばいい ほか)
第2章 もっとたっぷり、「今、ここ」を味わってみませんか?(「なんにも考えたくないのに…」―からだの深いところに、こころをつなぐ方法
「人と比べている自分が情けない」―「うらやましい」は人生を豊かにする感情です ほか)
第3章 「自分を好きにならなくちゃ」と思いすぎていませんか?(「あーあ、ずっと同じことばっかり考えちゃってる」―「彼の元カノ」が気になって仕方ない、みどりさんの場合
「お母さんのようになりたくないのに」―嫌いな自分と好きな自分、両方いていい ほか)
第4章 他人に気を遣いすぎていませんか?(「〜さんを怒らせないようにしないと」―相手の機嫌なんて、一〇〇パーセントはわからない
「自分の気持ちをうまく伝えられない」―下手でもいい。伝えることが大事 ほか)
第5章 ひとりになるのは、こわいですか?(「このまま、ずっとひとりなのかな」―孤独はどうにかなるものです
「わたしたち、もうダメかも」―足し算でなく引き算で生きる ほか)
著者情報 森川 那智子
 1947年、東京生まれ。中央大学卒。こころとからだクリニカセンター所長。セラピスト。ヨガ指導家。カウンセリングを中心に、必要に応じてヨガから発展させた心身セラピーを取り入れ、こころとからだの両方からアプローチする療法を長年にわたり行っている。ストレスや生きづらさを抱えた女性たち(男性も)のサポートにあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。