感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランスの文化政策 芸術作品の創造と文化的実践  (文化とまちづくり叢書)

著者名 クサビエ・グレフ/著 垣内恵美子/監訳
出版者 水曜社
出版年月 2007.03
請求記号 7093/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235001674一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7093/00003/
書名 フランスの文化政策 芸術作品の創造と文化的実践  (文化とまちづくり叢書)
著者名 クサビエ・グレフ/著   垣内恵美子/監訳
出版者 水曜社
出版年月 2007.03
ページ数 342p
大きさ 22cm
シリーズ名 文化とまちづくり叢書
ISBN 4-88065-189-3
ISBN 978-4-88065-189-7
一般注記 欧文タイトル:LA POLITIQUE CULTURELLE DE LA FRANCE:Creation artistique et democratisation des pratiques
分類 70935
一般件名 文化政策
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916081376

要旨 ベルサイユから芸術都市まで。なぜフランスは、芸術文化大国たりえるのか。世界的権威による最先端の文化政策論。建築、音楽、劇作、著作権、ディジタル・コミュニティ。ルネサンス期から現代まで解説した初の書。
目次 第1章 フランス文化政策の起源とその構造
第2章 文化財保護政策
第3章 芸術家支援政策
第4章 著作権政策
第5章 舞台芸術政策:オペラのケース
第6章 劇団マネジメント政策
第7章 ミュージアム政策
第8章 文化産業政策:映画と書籍
第9章 文化的景観政策
第10章 地域文化政策から文化的創造都市へ
第11章 フランス文化政策のアセスメント
結語 フランス文化政策のガバナンス
著者情報 グレフ,クサビエ
 パリ第1大学(パンテオン・ソルボンヌ)教授経済学専攻科長(Directeur de l’´Ecole Doctorale d’´Economie)。政策研究大学院大学客員教授。パリ大学公法学修士、経済学修士、国立行政学院(ENA)、パリ大学経済学博士。パリ第13大学教授、オルレアン大学学区長、国民教育省課長、雇用省課長などを歴任、1992年より現職。フランス文化省、OECD、WIPOの委員。国際文化経済学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垣内 恵美子
 政策研究大学院大学教授。東京大学法学部法学士、シドニー大学経済学修士、東京大学工学博士。文部省入省後、滋賀大学助教授、文化庁文化政策室長などを歴任、2004年より現職。国土審議会計画部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。