感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この世の富

著者名 イレーヌ・ネミロフスキー/著 芝盛行/訳
出版者 未知谷
出版年月 2014.6
請求記号 953/00851/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236453064一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 953/00851/
書名 この世の富
著者名 イレーヌ・ネミロフスキー/著   芝盛行/訳
出版者 未知谷
出版年月 2014.6
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89642-439-3
原書名 原タイトル:Les biens de ce monde
分類 9537
書誌種別 一般和書
内容紹介 ベルギー国境に近いフランス北部パ・ドゥ・カレ地方の架空の町サンテルムのブルジョワ一家に視点を据え、両次の大戦を含む1911年から40年までの30年間、4代に渡る市民の歴史を強靱、柔軟な筆力で描く。
タイトルコード 1001410022314

要旨 戦国時代の軍師はどう考え、どう行動したのか?現代を勝ち抜く戦略と知略を学ぶ!
目次 1 黒田官兵衛―敵の強みを弱みに変える
2 竹中半兵衛―国のためなら主君に逆らうことも厭わない
3 小早川隆景―目先の利益でなく長期的な視野で考える
4 直江兼続―義を重んじ率先垂範する
5 山本勘助―不遇に負けない遅咲きの人
6 太原雪斎―巧みな根回しと外交戦略
7 片倉景綱―時に主君の手本となり、盾となる
8 本多正信―出戻りでも信頼を得た、徳川一の嫌われ役
9 石田三成―豊臣政権NO.1の非凡なマネジメント能力
10 真田幸村―逆境でも諦めない日本一の兵
著者情報 皆木 和義
 1953年、岡山県生まれ。早稲田大学法学部卒。経営コンサルタント、作家、歴史研究家として幅広く活動。「盛和塾」東京地区元代表世話人。平成ニュービジネス研究所所長、(株)ハードオフコーポレーション(東証一部)代表取締役社長、経済産業省消費経済審議会委員などを歴任。一般社団法人日本中継ぎ経営者協会理事長、NPO法人確定拠出型年金教育・普及協会理事長も務めている。さまざまな企業で「歴史に学ぶビジネス戦略」をテーマに講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。