蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
忠孝一本の精神
|
著者名 |
足立栗園/著
|
出版者 |
春潮社
|
出版年月 |
1938.10 |
請求記号 |
#144/00219/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011065188 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス-歴史-20世紀 知識階級 フランス文学-作家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#144/00219/ |
書名 |
忠孝一本の精神 |
著者名 |
足立栗園/著
|
出版者 |
春潮社
|
出版年月 |
1938.10 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
分類 |
1237
|
一般件名 |
孝経
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010094698 |
要旨 |
本書は、19世紀末のドレフュス事件のゾラと国粋主義者バレス、両大戦間の進歩的知識人ジッド、戦後アンガージュマンの英雄サルトルを経て1990年代のブルデューあたりまで、フランス知識人の実像を、彼らの出会いと対決と訣別に迫りながら、時代の激流とともに生き生きと描き出した大河ロマンである。メディシス賞(評論部門)受賞。 |
目次 |
第1部 バレスの時代(バレス訪問 私は弾劾する ゾラ裁判 ほか) 第2部 ジッドの時代(アンドレ・ジッド、「悪魔的な男」 ジョレス、レーニン、それとも…ガンジー? シュルレアリスム革命 ほか) サルトルの時代(アンドレ・ジッドからジャン=ポール・サルトルへ カミュの闘い 銃殺された者たちの党 ほか) |
著者情報 |
ヴィノック,ミシェル 1937年生まれ。文学博士、国立パリ政治学院(略称シアンス・ポ)歴史学教授。フランスを代表する近現代史研究者として国際的に知られ、社会・政治思想史(ナショナリズム、反ユダヤ主義研究)で著名。『知識人の時代』で1997年度メディシス賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塚原 史 1949年生まれ。文学修士(京都大学)、早稲田大学法学部教授。専攻はフランス現代思想、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立花 英裕 1949年生まれ。文学修士(早稲田大学)、早稲田大学法学部教授。日本フランス語教育学会会長(2003年―)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 築山 和也 1966年生まれ。文学博士(ナント大学)。現在、慶應義塾大学文学部助手。専門はフランス近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保 昭博 1973年生まれ。文学博士(パリ第三大学)。現在、京都大学人文科学研究所助手。専門はフランス文学、文学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ