蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
だれが信長を殺したのか 本能寺の変・新たな視点 (PHP新書)
|
著者名 |
桐野作人/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2007.03 |
請求記号 |
21048/00096/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2632228256 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
中川 | 3031468295 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21048/00096/ |
書名 |
だれが信長を殺したのか 本能寺の変・新たな視点 (PHP新書) |
著者名 |
桐野作人/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2007.03 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
PHP新書 |
シリーズ巻次 |
452 |
ISBN |
4-569-69073-4 |
ISBN |
978-4-569-69073-5 |
分類 |
21048
|
一般件名 |
本能寺の変(1582)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p285〜292 |
タイトルコード |
1009916084557 |
要旨 |
むかし、ある国に、13人のおひめさまとおとうさまとおかあさまがすんでいました。おとうさまは「公爵さま」、おかあさまは「公爵夫人」とよばれています…。アメリカで50年以上も子どもたちに読みつがれてきた愛らしい絵本。おはなし絵本の楽しさを存分に味わえるヴァージニア・カールの代表作。 |
著者情報 |
カール,ヴァージニア 1919〜2004。1919年にアメリカ、ウィスコンシン州ミルウォーキーに生まれ、育つ。ミルウォーキー・ダウナー・カレッジで美術を専攻し、続けてウィスコンシン大学で図書館学を学んだ。卒業後はミルウォーキー公共図書館にライブラリー・アシスタント兼デザイナーとして勤務。1948年にアメリカ軍の図書館員として、ドイツ、オーストリアなどに駐在し、その時にヨーロッパのあちこちを旅したことが、その後の絵本作りに生かされている。1954年にはじめての絵本『ウォルフガングはでかけた!』(未邦訳)を刊行し、ユーモラスな物語とシンプルでかわいらしいイラストで、人気となる。図書館での仕事を続けながら、絵本の創作にも力を注ぎ、愉快な登場人物がまきおこす楽しいお話と素朴で愛らしいイラストで、子どもに愛される絵本を、数多く描き残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 灰島 かり 国際基督教大学卒業後、編集者、コピーライターの仕事を経て、英国ローハンプトン大学大学院で児童文学を学ぶ。子どもの本を中心に、英米文学の翻訳、研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ