感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

検察秘録五・一五事件 4  (匂坂資料)

書いた人の名前 原秀男/[ほか]編
しゅっぱんしゃ 角川書店
しゅっぱんねんげつ 1991
本のきごう N2107-1/00586/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210265948一般和書2階書庫 在庫 
2 瑞穂2910013313一般和書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

52649

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N2107-1/00586/4
本のだいめい 検察秘録五・一五事件 4  (匂坂資料)
書いた人の名前 原秀男/[ほか]編
しゅっぱんしゃ 角川書店
しゅっぱんねんげつ 1991
ページすう 630p
おおきさ 23cm
シリーズめい 匂坂資料
シリーズかんじ 4
ISBN 4-04-521808-4
ちゅうき 匂坂春平の肖像あり
ぶんるい 21071
いっぱんけんめい 五・一五事件(1932)
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410112897

ようし 本書は、病院などの医療施設と高齢者、障害者、児童を対象にした福祉施設において、入居者の療養環境・居住環境を向上させ、スタッフの疲労を軽減するインテリアデザインを提案しています。家具、照明、仕上げ材料、音、空気環境、色彩計画、サイン、アートの具体的な事例をあげながら、快適なケア環境づくりのポイントをわかりやすくまとめています。
もくじ 1章 これからの医療福祉施設のインテリアデザイン(なぜ医療福祉施設のインテリアデザインなのか
医療福祉施設のインテリアを取り巻く状況 ほか)
2章 医療福祉施設のインテリアデザインのポイント(どのような人がどういう状況で利用するかを考える
人の特性から見たインテリア ほか)
3章 医療施設の色彩・サイン計画(色彩のデザイン
サイン計画の考え方 ほか)
4章 日本の事例(医療施設
高齢者施設 ほか)
5章 海外の事例(医療施設
高齢者施設 ほか)
ちょしゃじょうほう 二井 るり子
 1957年愛媛県生まれ。1979年奈良女子大学家政学部住居学科卒業。1982年大阪府に行政職として入る。土木部、総務部、福祉部等に従事し、1992年退職。医療福祉施設の生活空間の質的向上を目指し、施設の設計、企画、調査を行う。現在、プラネットワーク代表取締役、二井清治建築研究所副所長、NPO法人福祉の快適環境研究所副理事長、ほかに社会福祉法人の理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅澤 ひとみ
 1954年東京都生まれ。1977年聖心女子大学文学部教育学科心理学専攻卒業。1977年同大学心理学研究室助手。1981年同大学退職後、富家直教授、日本色彩研究所と共同研究(色彩感情空間研究)に従事。1985年より現在に至るまで、桑沢デザイン研究所ほかで造形心理学・色彩学の講師を勤める。専門は医療福祉建築環境の色彩。東京臨海病院、東邦大学医療センター大森病院、済生会横浜市東部病院などの色彩設計を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。