感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神話の詩学 (叢書記号学的実践)

著者名 エレアザール・メレチンスキー/著 津久井定雄/訳 直野洋子/訳
出版者 水声社
出版年月 2007.01
請求記号 164/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210664561一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エレアザール・メレチンスキー 津久井定雄 直野洋子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 164/00041/
書名 神話の詩学 (叢書記号学的実践)
著者名 エレアザール・メレチンスキー/著   津久井定雄/訳   直野洋子/訳
出版者 水声社
出版年月 2007.01
ページ数 563p
大きさ 22cm
シリーズ名 叢書記号学的実践
シリーズ巻次 26
ISBN 4-89176-609-3
ISBN 978-4-89176-609-2
原書名 Позтика мифа
分類 164
一般件名 神話   文学-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916072795

要旨 「太古の神話はある種混交的な統一体であって、宗教と太古の哲学的観念の萌芽だけでなく、芸術の萌し、わけても言語芸術の萌しも潜ませていた。」著者はまず、今日の代表的な神話理論―レヴィ=ストロース、バルト、グレマスの構造主義、ノースロップフライの儀礼神話論的批評、ユング、キャンベルの心理学主義等々―を詳細に検討したのち、神話の古典的諸形態(宇宙起源論、歳時神話、終末神話、英雄神話等)の構造と生成の理論的、具体的分析へと進み、最後に、二十世紀文学における神話主義(ジョイス、トーマス・マン、カフカ、ガルシア=マルケス等)の考察と位置づけを試みる。プロップ『昔話の形態学』の「再発見」の立役者ともいうべきロシア神話学の泰斗の、広大な視野と緻密な実証性、強靱な理論を兼ねそなえた本書によって、読者は「構造分析と歴史分析の対話」(レヴィ=ストロース)へと誘われるだろう。
目次 第1部 最新の神話理論と儀礼神話論的文学研究(前史
哲学と文化学における「再神話化」
儀礼主義と機能主義 ほか)
第2部 神話の古典的諸形態とそれらの物語フォークロアへの反映(予備的な確認
神話思考全般の性質
神話の働き方の方向 ほか)
第3部 二十世紀文学の「神話主義」(前史
二十世紀の「神話」小説―まえおきとして
アンチテーゼ―ジョイスとトーマス・マン ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。