感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国東北農村社会と朝鮮人の教育 吉林省延吉県楊城村の事例を中心として(1930-49年)

著者名 金美花/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2007.01
請求記号 3344/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210664447一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

334422

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00136/
書名 中国東北農村社会と朝鮮人の教育 吉林省延吉県楊城村の事例を中心として(1930-49年)
著者名 金美花/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2007.01
ページ数 378,52p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-00505-8
ISBN 978-4-275-00505-2
分類 334422
一般件名 朝鮮人(中国在留)-歴史   延辺-歴史   延辺-教育
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p9〜20 関連年表:巻末p21〜42 延辺朝鮮族自治州行政沿革表:巻末p46
タイトルコード 1009916072012

要旨 中国朝鮮族自身の教育の歴史をその社会経済的基盤と合わせて解明。激動の政治、社会変動の中を生きざるをえなかった朝鮮人が生活全般に、とりわけ将来を見据えての子女の教育に対してどのように主体的に対処してきたかを探究。
目次 序章(研究の課題
楊城村を取り上げる理由及び楊城村の位置づけ ほか)
第1章 楊城村の沿革と概況(楊城村の名称と行政区画の沿革
『農村実態調査報告書』所収の「延吉県楊城村」 ほか)
第2章 満洲国期以前の間島朝鮮人社会と教育(朝鮮人の移住と生活状況
朝鮮人の教育機関 ほか)
第3章 満洲国期における間島朝鮮人社会と教育(間島における朝鮮人の社会
楊城村の土地所有状況と朝鮮人の生活 ほか)
第4章 国共内戦期における土地改革と朝鮮人の教育(土地改革
朝鮮人の自主的教育の展開 ほか)
著者情報 金 美花
 2005年一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。一橋大学博士(社会学)。1998年より現在明治大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。