感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工業団地の造成と地域変貌 東京・上海両大都市圏における地理学的考察  (椙山女学園大学研究叢書)

著者名 季増民/著
出版者 古今書院
出版年月 2007.01
請求記号 5092/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210664538一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5092/00106/
書名 工業団地の造成と地域変貌 東京・上海両大都市圏における地理学的考察  (椙山女学園大学研究叢書)
著者名 季増民/著
出版者 古今書院
出版年月 2007.01
ページ数 272p
大きさ 22cm
シリーズ名 椙山女学園大学研究叢書
シリーズ巻次 27
ISBN 4-7722-3100-5
ISBN 978-4-7722-3100-8
分類 509213
一般件名 工業地帯   関東地方-工業   江蘇省-工業
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p258〜266
タイトルコード 1009916071931

要旨 本書では、類似性のある東京と上海両大都市圏での調査を踏まえ、工業団地内入居企業の事業展開過程とそれに伴う周辺農村地域の動態的な対応関係を解明する。地域自由貿易圏の形成や東アジア域内における生産拠点の再配置の動きが活発化するなか、自国内と国境を越えた地域再編という脈絡のなかで工業団地造成地域をとらえ、国、都市圏、住民生活圏の3つのスケールから重層的に考察する。日本と中国の政策的、経済的、社会的、文化的事情と関連付けてその背景も分析する。
目次 第1部 工業団地の造成と地域変貌(工業団地に関する研究とは何か
研究対象地域の設定)
第2部 北関東地方における工業団地の造成と地域変貌(北関東地方における工業団地の地域的展開
多業種誘致企業を主とする神立工業団地
単一業種誘致企業を主とする大平工業団地
地元移転企業の坂間工業団地
入居企業の事業展開と隣接農村地域の対応)
第3部 蘇嘉地方における工業団地の造成と地域変貌(蘇嘉地方における工業団地の地域的展開
1980年代造成の昆山開発区の事例
1990年代開発の蘇州新区の事例
21世紀の嘉興・平湖経済開発区の事例
入居企業の事業展開と隣接農村地域の対応)
第4部 東京・上海両大都市圏の比較検討(日中比較に見る共通点と相違点
まとめと今後の課題)
著者情報 李 増民
 1955年中国上海市生まれ。1983年来日。1988年筑波大学大学院地球科学研究科修了。1988年理学博士学位取得。専門は人文地理、農村計画。主に日本や中国の農村地域における工業化や都市化に伴う地域変貌と環境評価に関する研究を進めている。現在、椙山女学園大学文化情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。