感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コレステロールを下げる生活読本 (名医の図解-Home Doctor-)

著者名 渡辺孝/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2007.02
請求記号 4932/00247/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430759474一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コレステロール 脂質異常症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4932/00247/
書名 コレステロールを下げる生活読本 (名医の図解-Home Doctor-)
著者名 渡辺孝/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2007.02
ページ数 159p
大きさ 23cm
シリーズ名 名医の図解-Home Doctor-
ISBN 4-391-13313-X
分類 4932
一般件名 コレステロール   脂質異常症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916071792

要旨 狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、メタボリック症候群を防ぐ、治す。薬に頼る前に、生活を工夫する。
目次 第1章 コレステロールを誤解していませんか?(コレステロールってなに?
善玉・悪玉・超悪玉コレステロールとは? ほか)
第2章 コレステロールと生活習慣病の密接な関係(コレステロールはなぜこわい?
高コレステロールが原因1 高脂血症 ほか)
第3章 おいしくコレステロールを下げる食生活(食事療法が大切なワケ
悪玉コレステロールをふやす食品・食生活 ほか)
第4章 毎日の生活を工夫してコレステロールを下げる(まずは、肥満を解消するのがいちばん!
ストレスはこうして解消する ほか)
第5章 コレステロールを下げるための治療法(食事・生活で改善されないときに薬が必要に
治療にはこんな薬が使われる)
著者情報 渡辺 孝
 1926年、東京都生まれ。1949年東京大学医学部卒業。医学博士。1950年国立東京第一病院(現・国立国際医療センター)に勤務。1963年より群馬県立前橋病院院長。群馬県成人病研究所所長を兼任。1992年より老年病研究所所長。1985年から中国陜西省心臓血管研究所名誉顧問でもある。専攻科目は循環器内科、疫学、医用生体工学。心電図自動解析装置の実用的開発は世界初の試みであり、高脂血症治療薬が未開発な時代に報告したコンニャク製粉のコレステロール低下作用は海外からも注目を浴びた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。