感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丁庄の夢 中国エイズ村奇談

著者名 閻連科/著 谷川毅/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.01
請求記号 923/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331365623一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031443884一般和書一般開架 在庫 
3 守山3131589883一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 923/00154/
書名 丁庄の夢 中国エイズ村奇談
著者名 閻連科/著   谷川毅/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.01
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20473-2
ISBN 978-4-309-20473-4
分類 9237
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916071229

要旨 本書は、「生と死が対話する」という構造を持った悲劇の物語である。この物語は「死者」である一人の少年の口から次から次へと語られる。象徴と現実の間で、作者は稀有の想像力を駆使し、叙述の起伏に沿って物語の哲学を構築している。これは単に「エイズ村」の悲劇というだけでなく、中国の大地で生きている八億の農民の共通した戸惑いなのである。1990年代の中国河南省、政府の売血政策で100万人とも言われるHIVの感染者を出した貧農の「エイズ村」を舞台に繰り広げられる、死と狂気と絶望と哄笑の物語。「現代の魯迅」と評される第一級の反体制作家が書下ろし、たちまち15万部を売り切ったスキャンダラスな傑作。
著者情報 閻 連科
 1958年、中国河南省嵩県の貧しい農村に生まれる。高校中退で就労、二十歳の時に解放軍に入隊する。在軍中に河南大学と解放軍芸術学院を卒業、2004年に軍を離れ、北京市作家協会に所属して作家活動に専念。1980年代末から小説を発表し、長篇8篇、中篇40篇、短篇60篇を著す。『堅硬如水』で魯迅文学賞を、『受活』で老舎文学賞を受賞。現代中国を代表する反体制派の作家で、ノーベル文学賞に最も近い中国人作家と言われている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。