感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レールよ高らかにうたえ

著者名 日野三朗/著
出版者 文芸社
出版年月 2007.2
請求記号 3666/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530260175一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3666/00075/
書名 レールよ高らかにうたえ
著者名 日野三朗/著
出版者 文芸社
出版年月 2007.2
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-286-02317-6
ISBN 978-4-286-02317-5
一般注記 光陽出版社 1988年刊の改訂
分類 366628
一般件名 国鉄労働組合
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916070485

要旨 国鉄分割民営化の嵐のなか、全国の働く仲間たちに高らかに歌いかける。国鉄うたごえ運動のリーダーとして、組合活動に長年貢献した著者の国鉄解体への抵抗の書である。
目次 1 国鉄清算事業団という名の“収容所”で
2 うたごえ運動との出会い
3 労働組合と文化運動
4 国鉄のうたごえ運動
5 国鉄からJRへ
6 国鉄労働者がアスベスト被害に
著者情報 日野 三朗
 1932年1月1日、山形県に生まれる。山形工業高等学校卒業後、国鉄に就職。大船電力区などを経て、国鉄清算事業団に勤務。レッド・パージ後の労働運動再建とうたごえ運動とを結合させ、活躍した。「国鉄のうたごえサークル協議会」創立者の一人で、国鉄清算事業団を退職するまで、三十余年にわたり議長をつとめる。得意の日野ラッパで国鉄の文化運動をとりまとめてきた。元日本のうたごえ全国協議会副幹事長、元国鉄文化団体協議会議長。神奈川県鎌倉市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。