感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱帯への郷愁

著者名 佐々学/著
出版者 新宿書房
出版年月 1977
請求記号 N4984/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230339038一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4984/00054/
書名 熱帯への郷愁
著者名 佐々学/著
出版者 新宿書房
出版年月 1977
ページ数 238p
大きさ 20cm
一般注記 付:アジアの環境問題 等
分類 49842
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310083640

要旨 難しい仕組みも、チャートや図解でカンペキ理解。新会社法によって資本金が1円からでも株式会社の設立が可能に。簡単・安上がりにできる株式会社発起設立の方法をわかりやすく解説。設立に必要な書式例をふんだんに掲載。かゆいところに手が届く解説つき。登記所に提出する形でまとめた必要書類を「完成書式見本一式」として掲載。
目次 序章 会社をつくる前にこれだけは知っておこう
第1章 株式会社設立の概要を理解しよう
第2章 いよいよ設立作業へ、まずは発起人会を開催する
第3章 定款を作成しよう
第4章 株式の払い込みをしよう
第5章 会社の組織を固めていこう
第6章 いよいよラストスパート!設立登記申請をしよう
第7章 登記申請が終わったら官公署への届け出をしよう
第8章 知っておくと得する関連知識
著者情報 河野 順一
 社会教育家、社会保険労務士、行政書士、経営コンサルタント、河野順一事務所所長、全国青年社会保険労務士連絡協議会会長、全国企業連盟(労働保険事務組合)専務、NPO法人個別労使紛争処理センター理事長。長年にわたる資格試験受験指導及び独立開業指南の経験を生かし、教育研究家・評論家として多数に上る書物を出版。法務コンサルタントとして銀行など各企業を対象に、幅広く経営全般に関わる指導実務を行っているほか、事業主として事務所を長年運営していく中で培ったポップフィロソフィー(大衆哲学)は多くの人の共感を呼び、各方面の企業・団体から講演依頼を受けている。また、複雑な法律問題を身近な事例に置き換えて易しく説明するとの評判で、法律解釈をテーマとした講演も行う。現在の司法制度に関する提言を行い、様々な機関紙上で論文を発表しているため、各省庁関係者とのパイプを持つ。平成10年の社労士法改正では中心となって運動を行っていた。独立して社労士業を営もうとする人達のために私塾「社労士開業塾」を開設し、毎年多くの後進を育成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。