ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237955257 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
865/00017/ |
本のだいめい |
詳説スペイン語文法 |
書いた人の名前 |
福嶌教隆/著
フアン・ロメロ・ディアス/著
|
しゅっぱんしゃ |
白水社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.9 |
ページすう |
340p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-560-08883-8 |
ぶんるい |
865
|
いっぱんけんめい |
スペイン語-文法
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
スペイン語の発音、文字、文法についてわかりやすく説明したリファレンス。日本語を母語とする人、英語の知識がある人が悩む問題点を、特に丁寧に解説する。スペインとラテンアメリカのことばの違いも取り上げる。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p339〜340 |
タイトルコード |
1002110053751 |
ようし |
もとは他人だと思えば、腹も立たない。人生はこれから!!橋田壽賀子流、夫婦の極意。 |
もくじ |
第1章 たとえ夫婦でも、もとは他人ということを忘れない―考え方を変えれば、互いのいいところが見える(結婚生活を上手に続けるコツ けんかにはテクニックが必要 ほか) 第2章 定年後の男というのは、ボロボロです―会社は冷たい。いちばんの味方は女房(気持ちは夫の応援団長 組織を離れることは「居場所」をなくすこと ほか) 第3章 本当に、熟年離婚しますか?―父親母親を卒業して、本当の夫婦を始める(お金を稼がない夫はいらない? 私の離婚恐怖症 ほか) 第4章 過去にはこだわらない。これからは前を向いて生きよう―うらんだり責めるのは、もうおしまい(なにかあったとき、試されるのは女房の度量 弱みを見せられない男たち ほか) 第5章 最後はひとり、という覚悟―家族以外の人間関係が人生を楽しく豊かにする(家族というもの “タキさん”の生き方が私の理想 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
橋田 壽賀子 大正14年、京城に生まれる。日本女子大学卒業。松竹脚本部を経て昭和34年よりフリーの脚本家となる。昭和41年、岩崎嘉一氏と結婚。NHKテレビ『となりの芝生』『夫婦』『おんな太閤記』『いのち』『ハルとナツ』を初め、数多くの脚本を手がける。なかでも昭和58年、1年間に渡って放送された連続テレビ小説『おしん』は大反響を呼び、その後広くアジアでも放送され、一大ブームを巻き起こした。また平成5年からスタートしたTBS『渡る世間は鬼ばかり』は大ヒット、以来、継続的に続編が放送されている。NHK放送文化賞、松尾芸能大賞、菊池寛賞、紫綬褒章、東京都文化章、勲三等瑞宝章ほか数々を受勲、受賞。現在、橋田文化財団の理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ