感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学入門教育 8集

著者名 犬塚清和/編
出版者 仮説社
出版年月 [201‐]
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234981819一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 科学入門教育 8集
著者名 犬塚清和/編
出版者 仮説社
出版年月 [201‐]
ページ数 134p
一般注記 底本:つばさ書房・西尾仮説サークル 1985年刊
分類 37542
一般件名 科学教育
書誌種別 電子図書
内容紹介 仮説実験授業を、もう一度原点に視点をすえて問い直す。8集は、「授業研究の方法について」「仮説実験授業の心とテクニック」「小学2年生と討論」「板倉発想法12のひけつ」などを収録する。
タイトルコード 1002110021393

要旨 先駆者か、ただの犯罪者か?続発する金融事件の判断に迷う時代がきた。アメリカ主導の金融規制緩和が進み、ファンド資本主義へと移行する日本。金融モラル崩壊が金の亡者を英雄にする。
目次 序章 日銀・福井総裁の失敗
第1章 村上ファンド事件
第2章 ライブドア事件
第3章 ホリエモンとは何者か
第4章 ウェルチ革命の帰結
第5章 「三角合併解禁」で消耗戦が始まる
第6章 誰が金融規制緩和を望んだのか
終章 金より大事なものがある
著者情報 東谷 暁
 1953年、山形県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、『季刊民族学』編集部を経て株式会社アスキーでパソコン雑誌などの編集に従事。さらに『ザ・ビッグマン』『発言者』編集長を歴任したのちフリーランスとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。