感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子計算機と二進法 (電子計算機シリーズ)

著者名 一松信/著
出版者 日本評論社
出版年月 1965.11
請求記号 N5499/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237273040一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5499/00029/
書名 電子計算機と二進法 (電子計算機シリーズ)
著者名 一松信/著
出版者 日本評論社
出版年月 1965.11
ページ数 168p
大きさ 22cm
シリーズ名 電子計算機シリーズ
分類 54992
一般件名 コンピュータ   記数法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910040597

要旨 小説の中に表われる作家の分身―自身そのように小説を書いてきたけれど、それは、「私」という人間そのものでは、決してない。おさない頃の京都の記憶、日々の生活を楽しんだ鎌倉、親しい友との旅、出会い、そしてパリでの霊的体験―。書きつづってきた文章の中から四十篇を選び出してみた、ほんとうの「私」をわかっていただくために。
目次 魂の犬
ただ一人の食事
昔の弁当
柱の手垢
往復時間の夢想
幻のノルウェー
黄昏の驚異
家と私
教会の中のバッハ
パリのホテルの一室で〔ほか〕
著者情報 高橋 たか子
 1932・3・2〜。作家。京都市生まれ。京都大学文学部修士課程修了。修士論文は仏語で「モーリアック論」。大学卒業後に結婚した高橋和巳の創作活動を支える一方、自らも小説・評論を書きつづける。71年に夫を亡くした後洗礼を受け、日本とフランスを往復しながら霊的生活と作家活動を送る。『空の果てまで』の田村俊子賞をはじめ、『誘惑者』で泉鏡花賞、『怒りの子』読売文学賞、『きれいな人』毎日芸術賞など多くの文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。