感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犯罪統計書 昭和46年

著者名 警察庁/編
出版者 警察庁
出版年月 1972
請求記号 N3263/00026/71


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111663001一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3263/00026/71
書名 犯罪統計書 昭和46年
著者名 警察庁/編
出版者 警察庁
出版年月 1972
ページ数 257p
大きさ 26cm
一般注記 表紙の書名は「昭和46年の犯罪」
分類 32639
一般件名 犯罪-統計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610062009

要旨 砂漠、50℃を超える気温、モスク、一日五回のお祈りタイム、断食、メッカ巡礼、砂漠の民ベドウィン、そして油田…。伝統と超近代化が共存し、日本や欧米の常識ではとらえきれない、謎めいたこの国とそこに生きる人々を、文とイラストでご案内!さあ、空飛ぶジュータンに乗って出発しよう。
目次 白と黒

祈り

伝統vs近代化


石油
1 イスラム教の不思議な生活
2 サウジアラビアの楽しみかた
3 サウジ人と付き合う法
著者情報 郡司 みさお
 建築士、エッセイスト。Gプランニング主宰。横浜国立大学教育学部美術科卒業後、住宅設計、インテリア商品の開発・デザイン、商業空間やTVコマーシャル用空間デザインを手がける一方、女性雑誌などでエッセイとイラストを発表している。1988年12月より約3年半、商社マンの夫に伴いサウジアラビア、リヤド市に在住。世界70ヶ国以上を旅したという持ち前の好奇心とパワーで、当時、黒いベールに閉ざされ、素顔を見ることのなかったこの国の女性達とも、親しく交わってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 昭和46年の犯罪
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。