感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体の哲学 精神医学からのアプローチ  (講談社選書メチエ)

著者名 野間俊一/著
出版者 講談社
出版年月 2006.12
請求記号 4937/01246/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234966349一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01246/
書名 身体の哲学 精神医学からのアプローチ  (講談社選書メチエ)
著者名 野間俊一/著
出版者 講談社
出版年月 2006.12
ページ数 260p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 376
ISBN 4-06-258376-3
分類 49371
一般件名 精神病理学   精神身体医学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p251〜255
タイトルコード 1009916062959

要旨 心と体は別ものではない。互いに交差し合い、しかも他者のからだへと開かれている。拒食症、解離症、境界例などの心‐身に関わる病例に依りながら、「こころ」と「からだ」の問題を根底から問い直す。
目次 第1部 身体という原点(“エス”から始めよう
身体の精神病理学)
第2部 身体の諸相(疎外する身体―拒食/過食症
乖離する身体―解離症
癒合する身体―境界例)
第3部 身体の構造(生のキアスム
時間としての身体)
著者情報 野間 俊一
 1965年、香川県生まれ。京都大学医学部卒業。ドイツ、ヴュルツブルグ大学精神療法・医学的心理学研究所を経て、現在、京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座(精神医学)講師。専門領域は、精神病理学、心身医学、思春期青年期精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。