蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼンリンの住宅地図 [1990-第88] 甚目寺町 美和町 七宝町 大治町(海部郡)
|
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
1990 |
請求記号 |
NA29/00098/90-88 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231184318 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
この国は今、危険水域にある。個人の良心を踏みつける新たな国家主義の台頭。新聞やテレビでは伝わらないその真実の姿と日本の進路。38人の論客が本質を衝いた視点・論点を提起する。 |
目次 |
第1章 政治・国際(草の根一票一揆―中間選挙が示す米国の自浄力 強まる米国の内政干渉―売り渡される日本の医療と教育 ほか) 第2章 経済・労働(日本の未来に新たなオルタナティブを 固定化する格差―貧困率先進国二位の衝撃と雇用のあり方 ほか) 第3章 社会・教育・メディア(対談 「歴史と憲法」生かす国へ 監視社会の完成―共謀罪によって窒息する自由 ほか) 第4章 文化・スポーツ(対談 笑いと批判精神 自律への胎動―多数決主義に抗した民主主義の再生のために ほか) 第5章 『週刊金曜日』編集委員の2007年予測(「予想外の主体」のために 「いい人」をやめよう ほか) |
内容細目表:
前のページへ