感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きる力を育むわらべうた わらべうたは人生の入り口

著者名 羽仁協子/[ほか著] 『げ・ん・き』編集部/編
出版者 エイデル研究所
出版年月 2001.08
請求記号 3761/00287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231104064一般和書じどう開架児童書研究在庫 
2 2731559205一般和書じどう開架 在庫 
3 瑞穂2931300897一般和書じどう開架児童書研究在庫 
4 守山3131080313一般和書じどう開架ようじ在庫 
5 3231941943一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00287/
書名 生きる力を育むわらべうた わらべうたは人生の入り口
著者名 羽仁協子/[ほか著]   『げ・ん・き』編集部/編
出版者 エイデル研究所
出版年月 2001.08
ページ数 181p
大きさ 21cm
ISBN 4-87168-323-0
分類 376157
一般件名 童謡
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911038861

要旨 喝采と蔑視の狭間に生きたアンビヴァレントな存在としての旅芸人―その起源と出自を探り、教会や宮廷との関係、彼らのヘアスタイルや衣服、演目のレパートリー、報酬、組織、生活形態から精神構造までを描く。
目次 旅芸人とは
旅芸人―歴史家のテーマか
中世の社会
旅芸人のレパートリー
特徴―ヘアスタイル・衣服・名前
中世の旅芸人の先祖?
旅芸人の社会的出自
旅芸人と教会
神学者と司牧者の立場
地平線の光―トマス・アクイナスとアッシジのフランシスコ
旅芸人と世俗法の規定
世俗の権力と旅芸人
王、貴族、教会諸侯―支配の理想と現実
都市における芸人と観衆
悪魔、踊り、芸人
芸人としての女性―サロメとその娘たちの踊り
芸人の報酬―入るほどに流れ出る
芸人の組織化―組合と兄弟会
様々な生活形式とメンタリティー
著者情報 ハルトゥング,ヴォルフガング
 南ドイツ・アルゴイ出身の歴史学者。1946年に生まれる。現在、デュースブルク=エッセン大学教授。民族大移動期から現在にいたる社会構造史、精神史に関する著書多数があり、特に社会的マージナルグループについての研究で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井本 〓二
 1943年に生まれる。東京大学文学部独文学科卒業。東京都立大学大学院修士課程(独文学専攻)修了。横浜国立大学教育人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 麻衣子
 1979年に生まれる。横浜国立大学教育人間科学部国際共生社会課程卒業。同大学大学院教育学研究科修士課程言語文化教育専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。