感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰も教えてくれない<宗教法人・教団>の作り方 「宗教法人法」「宗教法人の規則の作り方」掲載!

著者名 沼波正太郎/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2006.12
請求記号 165/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234962991一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 165/00024/
書名 誰も教えてくれない<宗教法人・教団>の作り方 「宗教法人法」「宗教法人の規則の作り方」掲載!
著者名 沼波正太郎/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2006.12
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-8272-0300-8
一般注記 奥付のタイトル:<宗教法人・教団>の作り方
分類 1659
一般件名 宗教団体
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916060828

要旨 現代の「生活・雇用・将来への不安」から求められる心の拠り所。
目次 第1章 「宗教法人・教団」の基礎知識―歴史のパラダイムが劇的に一変した端境期の日本の宗教
第2章 現代「宗教法人」の認可の取り方―宗教法人を設立するためにクリアすべき事項とポイント
第3章 正統派「宗教法人」と「規則」の作り方―広く深く「教団」の教えを広めていくための重要な基礎づくり
第4章 「宗教法人・教団」の収益システム―宗教ビジネスを成り立たせるための「収益の源泉」を考える
第5章 「宗教法人・教団」の布教の仕方―教団運営の根幹である「信者の獲得と拡大」戦略
第6章 「宗教法人」の教団運営の実務―トラブルを引き起こさない宗教団体としての業務・事業を運営する
第7章 「宗教法人」の教団運営に携わる人の資質―人間として、リーダーとしてバランスの取れた「資質」が問われる
著者情報 沼波 正太郎
 早稲田大学政治経済学部卒業。キャリア開発研究所所長。大手証券会社、出版社、広告代理店を経て、30歳で独立起業。30年に及ぶ会社経営の後、個人事業所を拠点に、講演・執筆に活躍中。経営コンサルタント、キャリア・コンサルタント“伯楽”スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。