蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010761019 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みる・よむ・あるく東京の歴史10
池享/編,櫻井良…
みる・よむ・あるく東京の歴史9
池享/編,櫻井良…
全体史へ《山口啓二の仕事》 : 読…
吉田伸之/編,森…
みる・よむ・あるく東京の歴史8
池享/編,櫻井良…
みる・よむ・あるく東京の歴史7
池享/編,櫻井良…
みる・よむ・あるく東京の歴史6
池享/編,櫻井良…
「明治一五〇年」で考える : 近代…
ダニエル・V.ボ…
みる・よむ・あるく東京の歴史5
池享/編,櫻井良…
みる・よむ・あるく東京の歴史4
池享/編,櫻井良…
みる・よむ・あるく東京の歴史3
池享/編,櫻井良…
みる・よむ・あるく東京の歴史2
池享/編,櫻井良…
みる・よむ・あるく東京の歴史1
池享/編,櫻井良…
地域史の方法と実践
吉田伸之/著
両替商銭屋佐兵衛2
逸身喜一郎/編,…
両替商銭屋佐兵衛1
逸身喜一郎/編,…
シリーズ遊廓社会2
佐賀朝/編,吉田…
シリーズ遊廓社会1
佐賀朝/編,吉田…
身分的周縁と地域社会
塚田孝/編,吉田…
伝統都市・江戸
吉田伸之/著
近世の地域と中間権力
志村洋/編,吉田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S591/00002/ |
書名 |
家庭経済 |
著者名 |
本位田祥男/著
|
出版者 |
大八洲出版
|
出版年月 |
1946.09 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
分類 |
591
|
一般件名 |
家庭経済
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940063767 |
目次 |
第1部 ゆとり教育の実施と学力論争(なぜ、今「ゆとり教育」なのか 日本の大学生の数学力 ほか) 第2部 学力の実証的研究(小学校の授業経験と中学校時の学力 低学力克服への戦略 ほか) 第3部 学力のメルクマールをめぐって(習熟とは何か 学力評価研究の最前線 ほか) 第4部 学力問題の展開と教育改革の方向(楽しい授業・学校論の系譜学 日本の教育改革が進むべき方向 ほか) |
著者情報 |
山内 乾史 1963年、大阪府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中途退学。広島大学大学院教育研究センター助手、神戸大学大学教育研究センター講師、助教授を経て、神戸大学大学院教育推進機構/大学院国際協力研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原 清治 1960年、長野県生まれ。関西大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。佛教大学教育学部教授、教育実習支援センター長。大学コンソーシアム京都高等教育センター研究員も併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ