蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小人口世界の人口誌 東南アジアの風土と社会
|
著者名 |
坪内良博/著
|
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
1998.09 |
請求記号 |
334/00013/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233309111 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
334/00013/ |
書名 |
小人口世界の人口誌 東南アジアの風土と社会 |
著者名 |
坪内良博/著
|
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
1998.09 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-87698-060-8 |
分類 |
334323
|
一般件名 |
東南アジア-人口
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p287〜293 |
タイトルコード |
1009810040533 |
要旨 |
生い立ち、アメリカ移住までの経緯、影響を受けた音楽・文学、『オリエンタリズム』への思い、政治活動の舞台裏、白血病のこと、知識人の使命…。不屈の知識人が自らの軌跡をたどる―。活字を通して肉声に触れるサイード入門。 |
目次 |
エドワード・サイードを忘れない1935‐2003(タリク・アリ) サイード自身が語るサイード(少年時代について 音楽について 文学について パレスチナについて 『オリエンタリズム』について 受容のされ方について 知識人と政治について アメリカ的なものについて アイデンティティについて 個人的なことがらについて) |
著者情報 |
サイード,エドワード・W. 1935‐2003。エルサレム(イギリス委任統治下)生まれのアラブ・パレスチナ人。カイロのヴィクトリア・カレッジで学んだ後、渡米。プリンストン大学、ハーヴァード大学で学位を取得し、その後は長年、コロンビア大学の比較文学・英文学教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アリ,タリク 1943‐。パキスタンのラホール生まれ。イギリス在住。作家、ジャーナリスト、批評家、映像作家、政治活動家として幅広く活躍。サイードとは1970年代から親交を結び、その良き理解者であった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 洋一 1953‐。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は、英米文学・批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ