感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国境の錬金術 国家はいかにして利益を手に入れるのか

著者名 高野仁/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2006.11
請求記号 3389/00253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931384834一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際投資 技術移転 経済発展

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00253/
書名 国境の錬金術 国家はいかにして利益を手に入れるのか
著者名 高野仁/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2006.11
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-526-05779-7
分類 33892
一般件名 国際投資   技術移転   経済発展
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p217〜221
タイトルコード 1009916058972

目次 第1章 利益は国境で生み出される(国家主権が経済を発展させた
外資政策の作り方 ほか)
第2章 タイが「東洋のデトロイト」と名乗るまで―国家はどのように利益を獲得していくか(タイの歴史と外資導入戦略
第一期―自動車の国内生産開始(一九六〇年〜七〇年) ほか)
第3章 国家の成立―国家がビジネスに乗り出す(ハンザ同盟の衰退…国家の台頭と自由通商の黄昏
香料争奪戦―強国が儲ける時代へ ほか)
第4章 国境の功罪(歴史を引きずる
「政府の失敗」防止が難しい ほか)
著者情報 高野 仁
 1939年、静岡県に生まれる。’63年、上智大学経済学部卒業。同年から’99年までジェトロ(現、日本貿易振興機構)に勤務し海外経済調査、国際企業活動支援、日本経済の海外PRなどを行う。この間、米豪に10年駐在。また米コネチカット州政府に2年出向。ビジネスサポートセンター所長兼FAZ総合支援センター所長。上智大学、経団連、イスタンブール商工会議所などで講義講演。現在、ジェトロ市場開拓部海外投資アドバイザー。城西大学経済学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。