ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237454798 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
A96/00004/ |
本のだいめい |
伝承 シニアの戦争・災害・生活体験からの教訓を次世代へ |
書いた人の名前 |
知多シニアライオンズクラブ/編集
|
しゅっぱんしゃ |
知多シニアライオンズクラブ
|
しゅっぱんねんげつ |
2005.3 |
ページすう |
100p |
おおきさ |
27cm |
ぶんるい |
A960
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910029661 |
ようし |
千七百年を経てなんら変らぬ風景がここにはある―。古来、日本人は伊勢へ伊勢へと向かった。しかし、この日本の聖地はよく知られているようで、実は多くの謎が秘められている。神宮の由来とは。二十年に一度の式年遷宮とは。「おかげ参り」とは。熊野との関係とは。…著者は繰り返し神宮に詣で、周辺の町を歩き、さらには熊野古道に足を伸ばし、伊勢の秘密をスリリングに次々と解き明かしていく。 |
もくじ |
第1部 伊勢へ伊勢へと(伊勢参宮 神宮由来) 第2部 熊野古道をゆく(熊野詣 石の道 伝説 死と生) 第3部 伊勢ふたたび(古市 式年遷宮 文芸の地 源郷) |
ないよう細目表:
前のページへ