感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の七宝

著者名 鈴木規夫 榊原悟/編・著
出版者 マリア書房
出版年月 1979
請求記号 N751/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210203006一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N751/00346/
書名 日本の七宝
著者名 鈴木規夫   榊原悟/編・著
出版者 マリア書房
出版年月 1979
ページ数 266p
大きさ 26cm
分類 7517
一般件名 七宝焼
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410050739

要旨 多めにつくった3日目の肉じゃがは、さくっと香ばしいコロッケに変身。地味なひじきには色鮮やかなパプリカを。“目でもおいしく”いただくひと工夫。そして仕上げは、キンキンに冷えたお気に入りの大きめのビアグラスに、できるだけていねいにビールを注いで…今日のとっておき、いただきます。
目次 1 「ぜいたくのもと」を探しに行く(ぜいたくのもと探し、まずは、ご近所から
初めてのひとり鍋 ほか)
2 「ぜいたく」を仕込む(手際よく、ていねいに
峠の釜めしでこばんを炊く ほか)
3 「ぜいたく」を味わう(テトリス食いよ、さようなら
どーんと一皿で食べる ほか)
4 「ぜいたく」を味わいに行く(“ひとり外ごはん”のしあわせ
とりあえず、ふたりで行ってみる ほか)
著者情報 石渡 希和子
 美術系高校とデザイン学校でグラフィックデザインを学ぶ。テキスタイルデザイナー、出版社、農業、飲食店等の仕事をしながら、イラストレーター、コピーライターになる。心地いい食と自由な旅にまつわる仕事を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。