感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼミナール日本経済入門 2001年度版

著者名 三橋規宏/著 内田茂男/著 池田吉紀/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2001.04
請求記号 3321/00051/01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2630928261一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00051/01
書名 ゼミナール日本経済入門 2001年度版
著者名 三橋規宏/著   内田茂男/著   池田吉紀/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2001.04
ページ数 569p
大きさ 22cm
ISBN 4-532-13203-7
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911003487

要旨 島崎敏樹の生涯と業績をふりかえり、その歩みを通じて、今日の精神病理学を史的観点から再考。
目次 第1章 島崎敏樹という精神(忘れられた精神医学者
心で見る精神科医、その生涯 ほか)
第2章 人間の研究(人間とは何か
心で見るモラリスト ほか)
第3章 精神科医のノート(生きるとは何か
幼年期の「生きる」 ほか)
第4章 精神病理学と島崎敏樹、そして私自身(精神病理学の夜明け
我が人生への関与)
著者情報 井原 裕
 1962年鎌倉に生まれる。東北大学医学部卒業。自治医科大学大学院修了(医学博士)。ケンブリッジ大学大学院留学。G.E.Berrios博士の下で医史学・神経心理学の研究に従事。“Dysexecutive Syndrome in Clinical Psychiatry”(Department of Psychiatry,University of Cambridge)にて、Ph.D.修得。国立療養所南花巻病院を経て、2002年より順天堂大学医学部精神医学教室(新井平伊主任教授)に在籍。現在、同講師。刑事・民事精神鑑定多数。専攻は、精神病理学、司法精神医学。論文「精神科臨床における法と倫理の峻別―法的パターナリズムと官僚主義」で、第一回精神科治療学賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。