蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神話伝説大系 第14巻 支那・朝鮮・台湾篇
|
出版者 |
近代社
|
出版年月 |
1929.1 |
請求記号 |
#154/00009/14 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011071327 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#154/00009/14 |
書名 |
神話伝説大系 第14巻 支那・朝鮮・台湾篇 |
出版者 |
近代社
|
出版年月 |
1929.1 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
23cm |
巻書名 |
支那・朝鮮・台湾篇 |
分類 |
38808
|
一般件名 |
伝説
神話
神話-中国
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010090316 |
目次 |
相沢道玄 青木流眼科 青木左近 青木諦了 青木芳庵 青木東庵 赤井宗元 赤松休庵(則光) 赤松休庵(則福) 赤松休庵(義隆)〔ほか〕 |
著者情報 |
奥沢 康正 1940年京都府生。大阪医科大学卒業後、京都府立医科大学眼科助手、京都市立病院眼科勤務、大阪医科大学助手を経て、京都市に開業。現在、日本医史学会常任理事、京都医学史研究会副会長、京都府立医科大学客員講師など。医療活動の傍ら眼科史、民間医療信仰、温泉史に関する書を著し、この十数年はきのこに熱中。日本菌学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 園田 真也 1967年鹿児島県生。久留米大学医学部卒業後、久留米大学病院勤務、新日鐵八幡製鉄病院眼科勤務、大牟田市立総合病院勤務、久留米大学眼科助手を経て、現在園田病院副院長。所属学会:日本眼科学会、日本眼科手術学会、日本緑内障学会、日本医史学会、関西医史学研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ