感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国人の宗教・道教とは何か (PHP新書)

著者名 松本浩一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.11
請求記号 166/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732118969一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4639067646一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 166/00024/
書名 中国人の宗教・道教とは何か (PHP新書)
著者名 松本浩一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.11
ページ数 253p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 429
ISBN 4-569-65771-0
分類 166
一般件名 道教
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916055674

要旨 永生不死である仙人への道を説いた道教。その歴史は二千年におよび、漢民族の体質に深く染み込んでいる。風水、易学、占術、漢方医学など、多彩な秘儀をもつ道教とは何か。健康法として知られる気功も、元々は仙人になるための修行法だったという。その不思議なパワーはどこから来るのか。さらに、道教は日本人の宗教、習俗にも多大な影響を与えている。陰陽道や修験道をはじめ、庚申信仰、中元…。本書では、仏教、儒教に比べ、語られることが少なかった道教の全体像をひもといた入門書。
目次 第1章 中国文化としての道教(道教における仙人と道士
日本人と道教)
第2章 道士と仙人(道士と道観での生活
仙人とその信仰
仙人になるための方法・修行法)
第3章 道教の呪術儀礼(呪術師・司祭としての道士と祠廟
道教の呪術儀礼
道士の呪術儀礼と民間信仰)
第4章 道教の歴史と基本経典(道教の源流
太平道と五斗米道―道教の先駆け
南北朝時代―道教の成立
隋唐時代―道教の隆盛
宋元時代―道教の変容
明清時代―道教の民俗宗教化)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。