感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

訓民正音 (平凡社ライブラリー)

著者名 趙義成/訳注
出版者 平凡社
出版年月 2023.2
請求記号 8291/00365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238230270一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8291/00365/
書名 訓民正音 (平凡社ライブラリー)
著者名 趙義成/訳注
出版者 平凡社
出版年月 2023.2
ページ数 236p
大きさ 16cm
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ巻次 940
ISBN 978-4-582-76940-1
一般注記 2010年刊の再刊
分類 82911
一般件名 ハングル
書誌種別 一般和書
内容紹介 朝鮮国王・世宗によって創制されたハングルは、音を示すばかりでなく自然の理をも表している。ハングル創制の宣言書「訓民正音」やその詳細をまとめた「訓民正音解例」等を収録し、文化を形づくる奥深い文字の世界をひもとく。
書誌・年譜・年表 文献:p214〜221
タイトルコード 1002210083570

要旨 いまやカンボジアの象徴とみなされるアンコール遺跡は、いかにして人びとに「発見」され、受容されてきたか。植民地化以前の語りにはじまり、植民地時代の教育雑誌や宮廷舞踊、さらには独立後のナショナリズムとの関連で、アンコールがどのように位置づけられてきたかを厖大な現地史料を駆使して検証する。
目次 第1章 カンボジア研究のアンコール偏重
第2章 植民地言説の影響に先立つアンコール観
第3章 クメール語訳されたアンコール研究―『カムプチェア・ソリヤー』誌の記事から
第4章 教育雑誌と歴史叙述
第5章 「伝統」になった宮廷舞踊
第6章 ナショナリズム成立期のアンコール観
第7章 独立後への影響―ナショナリズムのなかのアンコール
著者情報 笹川 秀夫
 立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部専任講師。1968年、東京生まれ。1994年、北海道大学文学部文学科中国文学専攻課程卒業。2001年、上智大学大学院外国語学研究科地域研究専攻を単位取得のうえ、満期退学。2004年、上智大学大学院より、博士(地域研究)の学位取得。日本学術振興会特別研究員を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 『訓民正音』解例本   9-136
2 崔万理等諺文反対上疏文   137-166
3 東国正韻序   167-192
4 『訓民正音』解例本影印
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。