感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀創造技術立国への道

著者名 真壁利明/編著
出版者 培風館
出版年月 2006.10
請求記号 507/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235364643一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507
科学技術研究 慶応義塾大学大学院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 507/00064/
書名 21世紀創造技術立国への道
著者名 真壁利明/編著
出版者 培風館
出版年月 2006.10
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-563-01915-1
分類 507
一般件名 科学技術研究   慶応義塾大学大学院
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916054690

要旨 本書は、慶應義塾大学COEプログラムのうちのひとつ、「情報・電気・電子分野のCOE」をもとに、大学院にどんなプラットフォームを創り、“どんな博士を社会に輩出する努力を傾けているのか?”を明らかにしている。博士、一人ひとりが明確な意思と目標を持って社会で活動し「博士のキャリアパス」を育むことこそが、わが国の『21世紀・創造技術立国』建設の礎を築くための確かな道程であることを示した待望の書である。
目次 第1部 21世紀創造技術立国への道(対談 東京大学と慶應義塾大学―それぞれの理念
アカデミックフュージョンの道 ほか)
第2部 慶応義塾大学COEプログラム(ユビキタス情報社会を創るシステムLSI
可視光通信とLED ほか)
第3部 ラウンドテーブル(博士の現状―数値データも踏まえて
博士の育成―グローバル化に向けて ほか)
おわりに(21世紀COEプログラム情報・電気・電子分野
『アクセス網高度化光・電子デバイス技術』担当)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。