感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野菜の時代 東京オーガニック伝

著者名 瀬戸山玄/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.11
請求記号 626/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530210022一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 626/00095/
書名 野菜の時代 東京オーガニック伝
著者名 瀬戸山玄/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.11
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081156-0
分類 626021
一般件名 蔬菜-栽培   有機農業
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p297〜298
タイトルコード 1009916054404

要旨 東京・等々力の大平農園は、訪れる人びとに新たな生きがいを与える不思議な場所。完全有機農法・地産地消の現場で自ら汗を流しつつ、食と農についていろいろ考えた、体験的ノンフィクション!人はなぜ畑に魅せられるか。
目次 路地裏を三百八十年という河が流れていく
化学や肉食に夢を託せた頃
人類はキャベツとリンゴを溺愛する
ラガーマンは練習だけでは強くなれない
茶畑に憩う
畑の教室
ハチミツがとれる路地裏の畑
お米屋のアンドーさんと、バテレンのサイトーさん
長く生きたい、ずるずるモテたい
田植機がほしい!
人は森や畑の向こうに、なぜユートピアを夢みるのか
ニワトリと卵と怪優と
等々力半農日記


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。