蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011571318 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次 |
乗り物としての価値 なぜ浮上式なのか 実用的な浮上(上・下)案内(左・右)方式 新交通システム 金沢の新交通システム 推進方式 非接触集電で車両側所内電源を得る方法 新交通システムの経費 磁気浮上、磁気推進鉄道システムの安全性 鉄道で定めなければならないこと 金沢都市圏リニアモーターカー計画の実際 リニアモーターエレベーター 無限軌道式リニアモーターカー 空飛ぶリニアモーター飛翔体 海を渡る電磁推進船(EMT、Electro‐Magnetic Thruster) 水陸両用列車マリーン・エクスプレス(Amphibious Marine‐Express) ソーラーリニアモーターカー(SLC、Solar linear Mortor Car)(太陽光による磁気推進システム車) |
著者情報 |
饗庭 貢 1930年金沢に生まれる。金沢大学工学部電気工学科卒業、同大学院工学研究科修士課程修了。金沢工業大学教授、工学博士。リニアモーターを用いた磁気浮上磁気推進超高速鉄道、美術館、景観照明、雷現象と雷害防止などの研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ