蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210851432 | 一般和書 | 2階開架 | 大型地図 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
203/00026/ |
書名 |
プッツガー歴史地図 日本語版 |
著者名 |
プッツガー/[著]
帝国書院編集部/編集
[河合信晴/訳]
|
出版者 |
帝国書院
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
34cm |
ISBN |
978-4-8071-6099-0 |
原書名 |
Putzger-historischer Weltatlas 原著新全面改訂第104版の翻訳 |
分類 |
2038
|
一般件名 |
歴史地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
人類の発生から現在にいたる世界史の概観を可能とする、ドイツで長い伝統を有する歴史地図帳の日本語版。見開き1テーマを原則に、378の地図とその概説テキスト、年代順の流れを概観できる年表を掲載する。 |
タイトルコード |
1001210131007 |
要旨 |
薬になる身近な植物約300種の特徴や成分、採り方、使用方法などを写真とともに解説。各植物の生育場所や採取時期、薬効がひと目でわかるアイコンつき。毒草やよく似た植物との見分け方、食用にもなる薬草の調理法と効能、家庭での栽培法など、類書では得られない情報をコラムで紹介。各項目は植物分類体系によって配列。症状や薬効、生薬名からも検索可能なマルチインデックス付。 |
目次 |
薬になる植物243種 薬になる野菜・ハーブ34種 毒草22種 |
著者情報 |
増田 和夫 1949年生まれ。昭和薬科大学助教授を経て、2005年より同大学天然物化学研究室教授。薬学博士。専門は生薬・天然物化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ