感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真集秩父機織唄

著者名 井上光三郎/著
出版者 阿佐美進
出版年月 1977
請求記号 N748/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210157459一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N748/00238/
書名 写真集秩父機織唄
著者名 井上光三郎/著
出版者 阿佐美進
出版年月 1977
ページ数 168p
大きさ 25cm
一般注記 主に図版
分類 748
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310082876

要旨 ベルギーでは賛美歌となった「荒城の月」、ゴスペルの父ドーシーが作詞・作曲した「プレシァス・ロード」、ドーシーの師ディンドレイの「ナッシング・ビトウィーン」、世界的大ヒット曲の「オー・ハッピー・デイ!」はイギリスの牧師ドッドリッジの作、イ・ミンソプ作の韓国生まれのゴスペル「きみは愛されるために生まれた」、など…。心の糧となる楽曲の成り立ちと数々の逸話を満載。
目次 第1章 滝廉太郎とキリスト教―「荒城の月」と「ケルビム賛歌」
第2章 土井晩翠とキリスト教―「荒城の月」をめぐって
第3章 讃美歌四八八番「はるかにあおぎ見る」と「松島」
第4章 河井道子と賛美歌―讃美歌四一九番「主イエスにありては 世のくにたみ」
第5章 「きみは愛されるために生まれた」―長野の人々を励ます歌
第6章 ゴスペルのルーツを探る―霊歌、ブルースからゴスペルへ
第7章 「ゴスペルの父」トーマス・A.ドーシー―新聖歌一九一番「慕いまつる主なるイエスよ」
第8章 ドーシーの師チャールズ・A.ディントレイ―奴隷の息子から牧師に
第9章 「オー・ハッピー・デイ!」Oh,Happy Day!―讃美歌五一六番「主イエスを知りたる うれしきこの日や」
第10章 讃美歌三〇八番「いのりは口より いでこずとも」―祈りは隠れた炎が燃え立つこと
著者情報 大塚 野百合
 東京女子大学英語専攻部、早稲田大学文学部史学科、米国クラーク大学大学院修士コース卒業、イエール大学大学院神学部研究員、恵泉女学園大学教授、昭和女子大学非常勤講師を歴任、恵泉女学園大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。