感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの環境政策と課題 (龍谷大学社会科学研究所叢書)

著者名 北川秀樹/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2023.2
請求記号 519/01856/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210954459一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01856/
書名 東アジアの環境政策と課題 (龍谷大学社会科学研究所叢書)
並列書名 Environmental Policies and Issues in East Asia
著者名 北川秀樹/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2023.2
ページ数 10,277p
大きさ 22cm
シリーズ名 龍谷大学社会科学研究所叢書
シリーズ巻次 第140巻
ISBN 978-4-535-52717-1
分類 5191
一般件名 環境行政-アジア(東部)
書誌種別 一般和書
内容紹介 環境負荷の少ない地域社会の構築のため、日本・中国・韓国が現在直面する環境課題について、法政策の設計、政策形成過程、公衆参加、司法の視座から追究する。
タイトルコード 1002210089199

要旨 今、経済大国日本の道徳性が問われている。日本人の心に自信と誇りの種をまいた二宮尊徳の言葉が現代に蘇る。経済とモラルを調和させる実践哲学。これこそ道義大国日本への智慧の宝庫。
目次 序章 いま、なぜ二宮尊徳か―経済とモラルを調和させる実践哲学
1章 小を積んで大と為すのが成功の原点―積小為大のすすめ
2章 富に至る橋、貧に陥る落し穴―分度と勤倹を守れば必ず富にいたる
3章 勤、倹、譲こそ富者の道―勤労、分度、推譲で富に至る橋をかけよ
4章 尊徳流リーダーシップのすすめ―争わずに富と成功を得る
5章 強運は因果論を知る者に開かれる―天地自然の経文から学ぶ
6章 成功への大道を知る―「報徳」こそ人生の勝利への成功哲学
7章 自立への道は知識より行ないにある―至誠と実行だけが人を動かす
8章 人の道を行なうのが第一の原則―「天道自然」「人道作為」を知ること
9章 すべては人の道理を説くことから始まる―心田開発のすすめ
10章 真理だけが人を動かす―一円観の真理で難関を突破せよ
著者情報 石川 佐智子
 北海道旭川市出身。永山屯田兵四代目として開拓精神に生きる。藤女子短期大学卒業後、教育大学附属旭川中学校を振り出しに、公立中学校教諭として15年間勤務。退職後、三人の子育てをしながら家庭児童相談員、PTA役員として父母や教師などの教育相談を受ける。教育評論家、童話作家として著述業、講演活動も行なう。UCLA夏期セミナーに参加するなど、アメリカ、アジア等の教育視察を活発に行ない、学校、家庭における人格教育、道徳教育に力を入れ、戦後の教育正常化運動を推進する。日本人の道徳的経済自立をすすめた二宮尊徳の研究家でもある。現在、「第三ステージ日本」会長、「日本教育正常化促進連盟」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。