蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新講東洋史
|
著者名 |
和島芳男/著
|
出版者 |
同文館
|
出版年月 |
1949.6 |
請求記号 |
SN220/00051/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011458854 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
743/00123/ |
書名 |
デジカメ時代のスナップショット写真術 (平凡社新書) |
著者名 |
大西みつぐ/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
平凡社新書 |
シリーズ巻次 |
159 |
ISBN |
4-582-85159-2 |
分類 |
743
|
一般件名 |
写真-撮影
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912056157 |
要旨 |
実力・人気ともに歌舞伎界の若手ナンバーワンと目される中村勘九郎が、厳しかった父勘三郎の教えと思い出の数々、愛情あふれる家庭のこと、そして心に残る舞台や芝居ごころを、多彩なエピソードを織り交ぜて語った、わが青春、わが舞台。 |
目次 |
第1話 役者の家のお正月 第2話 梨園の少年 第3話 父とふたりの姉 第4話 天才わがまま勘三郎 第5話 最後の『連獅子』 第6話 勘太郎と七之助 第7話 愛する妻と「人間失格」 第8話 すばらしき仲間たち 第9話 〔続〕すばらしき仲間たち 第10話 八月の歌舞伎 第11話 女形の話をしよう 第12話 手の芸、足の芸 第13話 歌舞伎の台詞 第四14話 稽古と舞台 第15話 もう一度、勘三郎 |
内容細目表:
前のページへ