感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる古代の港 古地形を復元する  (歴史文化ライブラリー)

著者名 石村智/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.11
請求記号 2103/00880/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237215363一般和書1階開架 在庫 
2 2632486714一般和書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00880/
書名 よみがえる古代の港 古地形を復元する  (歴史文化ライブラリー)
著者名 石村智/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.11
ページ数 7,247p
大きさ 19cm
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 455
ISBN 978-4-642-05855-1
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   港湾-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 丹後、若狭、播磨、周防、伊豆半島、オホーツク海沿岸、先島諸島といった地域を取り上げ、土砂が堆積して陸化する前の景観を復元。古代の海上ルートを探り、海の往来の実態を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p246〜247
タイトルコード 1001710057137

要旨 経済を読み解くツールを手に、「いざなぎ」のその先を透視する!景気循環のメカニズムがわかる!統計・指標の見方・読み方がわかる!財政政策の仕組みと効果がわかる!金融政策の狙いと効果がわかる!経済ニュースの見方・読み方がわかる!景況感を磨く経済・金融入門講座。
目次 第1章 なぜ景気は動くのか(経済主体
景気と財政・金融政策 ほか)
第2章 景気を見るための指標(景気の見方
月例経済報告 ほか)
第3章 財政政策(財政とは
財政政策の決定メカニズム ほか)
第4章 金融政策(金融の仕組み
金利とは ほか)
第5章 これからの景気を考える(景気循環の図式
消費と景気 ほか)
著者情報 山澤 成康
 跡見学園女子大学マネジメント学部助教授、日本経済研究センター主任研究員。1962年、広島県生まれ。87年、京都大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。データバンク局経済情報部、スタンフォード大学客員研究員、日本経済研究センター短期・中期予測班総括などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。