感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルノワールは無邪気に微笑む 芸術的発想のすすめ  (朝日新書)

著者名 千住博/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.10
請求記号 704/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931376194一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00153/
書名 ルノワールは無邪気に微笑む 芸術的発想のすすめ  (朝日新書)
著者名 千住博/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.10
ページ数 247p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 007
ISBN 4-02-273107-9
分類 704
一般件名 芸術
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916048401

要旨 芸術とは、たとえばオフィスに一輪の花が飾られ、それを見て誰かが美しいと感じるときに生じるコミュニケーションなのです。「人生最大のピンチは?」「子どもの感性を伸ばす方法は?」さらには、「モナリザのどこが偉大なの?」時代の最先端をゆく芸術家の問答集から浮かび上がる芸術の本質とは。
目次 第1章 制作のこころ
第2章 教育のこころ
第3章 暮らしのこころ
第4章 経済のこころ
第5章 日本のこころ
第6章 芸術のこころ
著者情報 千住 博
 日本画家。1958年、東京都生まれ。82年、東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻卒。87年、同大学院後期博士課程修了。京都造形芸術大学副学長。95年、ヴェネチア・ビエンナーレの絵画部門で東洋人として初めて優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。