感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まんがで簡単にわかる!医者が教える危険な医療 新・医学不要論

著者名 内海聡/原作 高条晃/漫画
出版者 ユサブル
出版年月 2018.10
請求記号 490/00736/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432443089一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00736/
書名 まんがで簡単にわかる!医者が教える危険な医療 新・医学不要論
著者名 内海聡/原作   高条晃/漫画
出版者 ユサブル
出版年月 2018.10
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909249-16-6
分類 4904
一般件名 医学   医療
書誌種別 一般和書
内容紹介 市販薬のこわい副作用、医者はほとんど受けないバリウム検査、ポリオワクチン接種でポリオにかかるリスク増…。日本一真実を伝える医者が、9割の医療が不要な理由と、1割の必要な医療を、まんがでわかりやすく教える。
タイトルコード 1001810059966

要旨 地方中核都市としての発展は、この質実を重んずる気風に負うところが大きい。存続が危ぶまれた立藩。本家の施政に学びながら、自らの拠り所を学問に求めた、一関人のこころがつむぐ、北緯三九度外様支藩の物語。
目次 第1章 一関藩の成立―坂上田村麻呂に連なる田村家を再興し一関藩は立藩された。(仙台支藩一関藩の誕生
初代藩主田村建顕)
第2章 一関藩の藩政―施政は支藩として本藩の仙台藩に準じたが、江戸での幕府への奉仕は重かった。(家中(家臣団)のすがた
江戸での勤務
民政のしくみ
治安の維持
町方のくらし
村方のくらし
一関藩の人口)
第3章 一関藩の学問と教育―教育熱心の藩主の名に悖らず藩校は充実し、蘭学・和算が地域を起こした。(藩校と藩士教育
蘭学の系譜
和算の隆盛)
第4章 藩政の動揺と改革への動き―凶作・飢饉による藩政の疲弊、藩主が陣頭に立ち藩政改革を試みた。(飢饉
寛政の百姓一揆
財政崩壊と権力闘争
改革への熱意)
第5章 明治維新と一関藩―奥羽越列藩同盟の一員として、仙台藩・庄内藩と共に戦った。(戊辰戦争と一関藩
岩手県への編入)
著者情報 大島 晃一
 1952年(昭和27)岩手県一関市生まれ。岩手県立高等学校教諭、岩手県立博物館学芸員を経て、一関市博物館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。