感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくらの新潟県 郷土の地理と歴史  (ポプラ社の県別シリーズ)

著者名 本間道夫/編著
出版者 ポプラ社
出版年月 1976
請求記号 21/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130472251じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00157/
書名 ぼくらの新潟県 郷土の地理と歴史  (ポプラ社の県別シリーズ)
著者名 本間道夫/編著
出版者 ポプラ社
出版年月 1976
ページ数 241p
大きさ 23cm
シリーズ名 ポプラ社の県別シリーズ
シリーズ巻次 5
分類 214
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210200278

要旨 いけばなの枠にとどまらず、自由奔放で大胆な発想力と、繊細かつ緻密な表現力で新しい空間芸術を生み出す。天才華道家、假屋崎省吾の決定版作品集。独特の美意識によって四季折々のさまざまな空間に、格調高く、ときには優雅にいけられた美しい花々の作品が満載。春夏秋冬、新作146点掲載。
目次


著者情報 假屋崎 省吾
 華道家。假屋崎省吾花教室主宰。「世界らん展日本大賞2005、2006」にて『假屋崎省吾の蘭の世界』特別展示。NHK「趣味悠々―假屋崎省吾の暮らしを彩る花スタイル」の講師を務めるなど、テレビ・雑誌・新聞などでも幅広い分野で活躍中。1986年草月出版新人賞。1989年ディスプレイデザイン賞入選(以後93年まで連続入選)。1990‐92年年鑑日本のディスプレイ商環境デザイン入選。1991年第2回国際宝飾展ベストディスプレイ賞。1993年ディスプレイ産業奨励賞受賞、第8回ショップシステムコンペティション・ショールーム部門入賞、インター・イントラスペースデザインセレクションデザイン賞。1994年第4回環境照明デザイン展銀賞、年鑑日本の空間デザインディスプレイ・サイン商環境入選、ディスプレイ産業奨励賞。1997年草月流創流70周年記念勅使河原宏賞。2001年勅使河原蒼風生誕100周年記念勅使河原宏賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。