蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237166566 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132354149 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
西 | 2132485661 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232229902 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332104583 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
6 |
東 | 2432360135 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
中村 | 2532133648 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
8 |
港 | 2632223828 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
9 |
北 | 2732172909 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732335316 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2832062331 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932234798 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
13 |
中川 | 3032192076 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
14 |
守山 | 3132374913 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
緑 | 3232294797 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
名東 | 3332431661 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
天白 | 3432217416 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
18 |
山田 | 4130743026 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
南陽 | 4230833354 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
楠 | 4331358723 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
富田 | 4431576778 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
志段味 | 4530781238 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
23 |
徳重 | 4630509828 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次 |
第1章 浄土宗の淵源 第2章 浄土宗の揺籃期 第3章 弥勒信仰の盛衰 第4章 浄土宗の成熟 第5章 浄土三流 第6章 諸宗浄土に帰す |
著者情報 |
陳 揚炯 1932年生、湖南省蘭山県の人。1950年、東北師範大学卒業。1955年、北京師範大学マルクス・レーニン主義研究班修了、山西大学哲学系で教鞭をとる。1972年より雁北に赴き、1983年、雁北師範専科学校校長、1987年、太原師範専科学校校長、1992年退職、2004年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大河内 康憲 1932年、京都市生。1955年大阪外国語大学中国語学科卒業、1957年浄土宗伝宗伝戒道場成満、1958年大阪市立大学大学院文学研究科修士課程(中国語・中国文学専攻)修了。その後、大阪外国語大学教授、プリンストン大学客員研究員、復旦大学中文系顧問教授、日本中国語学会理事長等を歴任。大阪外国語大学名誉教授、日本中国語学会顧問、浄土宗京都教区伏見組観音寺住職、大本山百万遍知恩寺顧問等をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ