蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235359338 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケン・スティグリッツ 川越敏司 小川一仁 佐々木俊一郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3311/00106/ |
書名 |
オークションの人間行動学 最新理論からネットオークション必勝法まで |
著者名 |
ケン・スティグリッツ/著
川越敏司/訳
小川一仁/訳
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8222-4663-1 |
原書名 |
Snipers,shills & sharks |
分類 |
33119
|
一般件名 |
ゲーム理論
競売
インターネットオークション
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p294〜300 |
内容紹介 |
出品者は開始価格をいくらに設定するのが得策? 欧米で最大規模のオークションサイトであるイーベイを題材にして、ネットオークションにまつわる疑問に答える。オークション理論の主要な成果をコンパクトにわかりやすく要約。 |
タイトルコード |
1000810009503 |
要旨 |
FBI長官フーバーから「頭が良く、狡猾で、1万人の男のスパイより危険な女スパイ」と恐れられた女性がいた。本書は、野心いっぱいの美貌のユダヤ人少女がプリンスの称号を持つ貴族と結婚し、ユダヤ人でありながらヒトラーの信頼を得て、外国の上層階級にナチ政権の支持者を獲得するが、やがてヒトラーとの間に確執を生じてアメリカに亡命する話である。 |
目次 |
プリンセスを目指した少女 ロザミア卿との出会い ヒトラーの「親愛なるプリンセス」 宿敵リッベントロップ イギリスの親ナチ派 ウィンザー公夫妻のドイツ訪問 アメリカ旅行 ヒトラーをめぐる女の闘い ヒトラーの女スパイ レオポルズクローン城の女主人 ドイツ脱出 シュテファニー対ロザミア卿 スパイから平和の使者への転身 アメリカ追放の危機 最後の花道 |
著者情報 |
シャート,マルタ 1939年ミュンヘン生まれ。アウクスブルク大学で歴史学と美術史を学び、フッガー家の女性たちに関する研究で博士号を取得。現在フリーライターとして活躍しており、歴史上の女性に関する著書が多い。20世紀末のオーストリア・ドイツ王家や、ナチスドイツ時代の女性をテーマに選んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅谷 亜紀 横浜出身。ボッフム大学ドイツ文学部修士課程卒業。東京ドイツ文化センター勤務後、ドイツ語通訳およびNHK国際放送局にてドイツ語放送に携わる。在ドイツ大使館勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上田 浩二 1993年より筑波大学現代語・現代文化学系教授。96年、ベルリン自由大学客員教授。2004年よりベルリン日独センター副事務総長(日本側代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ