感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

疲れたときは、からだを動かす! アクティブレストのすすめ

著者名 山本利春/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.09
請求記号 7801/00249/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831285198一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本利春
スポーツ医学 トレーニング 疲労

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7801/00249/
書名 疲れたときは、からだを動かす! アクティブレストのすすめ
著者名 山本利春/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.09
ページ数 118p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-001401-3
分類 78019
一般件名 スポーツ医学   トレーニング   疲労
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916044889

要旨 スポーツの世界で注目を集める「アクティブレスト」。疲れを残さず、疲れにくい身体をつくるための疲労回復のテクニックを医学博士のスポーツトレーナーがイラストを使って一般向けにわかりやすく解説します。自宅や仕事場で手軽にできるエクササイズで心身のリフレッシュを図ってみませんか。
目次 序章 カギは能動性―自分で動くこと
第1章 アクティブレストの歴史と背景(スポーツ界でアクティブレストが注目される理由
アクティブレストはどのように取り入れられているか
アクティブレストの効果測定
疲労度を測る
疲労回復のメカニズム)
第2章 アクティブレストの実際(ストレッチング
有酸素運動(ウォーキング、ジョギング)
アクティブレスト的入浴法
スポーツ選手のコンディショニング法を応用する
マッサージ)
付録 疲れにくい身体をつくる―筋力トレーニングのすすめ
著者情報 山本 利春
 1961年静岡県西伊豆生まれ。順天堂大学卒業、同大学院体育学研究科修了。国際武道大学体育学部スポーツトレーナー学科及び同大学大学院教授(コンディショニング科学、アスレティックトレーニング、ライフセービング)。医学博士、日本体育協会公認アスレティックトレーナーマスター。特にスポーツ傷害の予防やリコンディショニングなど、スポーツ現場に役立つ実践的な研究を行なうかたわら、トレーナーの指導・育成に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。