ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
丼・麵・おかずde超簡単!Mizukiのやみつきごはん (レタスクラブMOOK)
|
書いた人の名前 |
Mizuki/著
|
しゅっぱんしゃ |
KADOKAWA
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
本のきごう |
596/11719/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
守山 | 3132508395 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
596/11719/ |
本のだいめい |
丼・麵・おかずde超簡単!Mizukiのやみつきごはん (レタスクラブMOOK) |
書いた人の名前 |
Mizuki/著
|
しゅっぱんしゃ |
KADOKAWA
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
ページすう |
96p |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
レタスクラブMOOK |
ISBN |
978-4-04-896139-4 |
ぶんるい |
596
|
いっぱんけんめい |
料理
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
すぐできるのに見映えがよくて、家族も喜ぶ! 彩り納豆丼、えび塩そうめん、和風とりマヨ…。料理が苦手でも失敗しない、丼・麵・おかずの143レシピを、作り方のポイントがわかるイラストつきで紹介する。 |
タイトルコード |
1001710098764 |
ようし |
この巻は、最近のリノベーションによって輝きを増したヨーロッパの超一流ホテルや、急成長目覚ましいアジアの名門・新ホテルなど、21世紀のホテルとよばれるにふさわしいホテル群の特集である。 |
もくじ |
1 ヨーロッパのスーパー・ラクシャリー・ホテル(ホテル・インペリアル セント・レジス・グランド・ホテル,ローマ ホテル・ムーリス ザ・レーンズボロー マンダリン・オリエンタル・ハイド・パーク,ロンドン) 2 アジアのコンテンポラリー・ホテル(コンラッド東京 ザ・ポートマン・リッツ・カールトン,シャンハイ ザ・リージェント・シャンハイ シャンハイJCマンダリン レ・スイート・タイペイ慶城館 ザ・リッツ・カールトン,ミレニア・シンガポール) 3 アジアの名門クラシック・ホテル(ラッフルズ・ホテル ザ・ペニンシュラ,ホンコン オークラ・ガーデン・ホテル・シャンハイ ピース・ホテル マンダリン・オリエンタル・ホテル・マジャパヒ,スラバヤ ラッフルズ・ホテル・ル・ロワイヤル) |
ちょしゃじょうほう |
岸川 惠俊 フォト・ジャーナリスト。1951年、北海道小樽市生まれ。1972年よりFISワールド・カップ・スキー・レース、WRC国際自動車ラリー・レースなどのムービー・カメラマンとして世界50数カ国を取材。1982年、フォト・ジャーナリストに転向。この時からライフ・ワークとして世界のホテル取材をスタートさせ、世界の一流ホテル400カ所を取材。現在も世界のホテル取材をつづけ、コンデナスト社「トラヴェラー」、JCB会員誌「THE‐GOLD」、Amex「Impression」などに連載。広告メディアにも多くの写真を提供、1987年度「日野自動車カレンダー:世界の窓シリーズ」で全国カレンダー展入賞、1992年度「トステム・カレンダー:世界のクラシック・ホテル・シリーズ」。1999年度ルノー自動車新聞広告「ルーテシア」、1998・2000年度フジ・フィルム・ドイツ総合映像展カタログ「フォト・キナ」、2002年度NTTドコモ広告「ワールド・ウォーカー」ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川添 登 建築評論家。1926年東京生まれ。早稲田大学建築学科卒。1953年『新建築』編集長。伝統論争をおこす一方で、『新建築』英文版を発行。1957年独立して建築評論家となる。1959年建築家、デザイナーとグループ・メタボリズムを結成。1960年世界デザイン会議日本実行委員。1969年大阪万国博覧会テーマ館サブ・プロデューサー。1970年京都にシンクタンク(株)CDIを設立。1972年日本生活学会設立、理事長、会長を歴任。1981年つくば国際科学技術博覧会政府出展総括プロデューサー。1982年日本展示学会設立、理事、会長を歴任。1987年郡山女子大学教授(〜99年)。1993年早稲田大学客員教授(〜96年)。1999年田原町立田原福祉専門学校校長(〜2002年)。現在、(株)CDI代表取締役所長。受賞:1960年『民と神の住まい―大いなる古代』(光文社)により毎日出版文化賞。1982年『生活学の提唱』(ドメス出版)により今和次郎賞。1997年南方熊楠賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ