感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

零の発見 数学のおい立ち  (岩波新書)

著者名 吉田洋一/著
出版者 岩波書店
出版年月 1974.
請求記号 N410/00325/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238388052一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N410/00325/
書名 零の発見 数学のおい立ち  (岩波新書)
著者名 吉田洋一/著
出版者 岩波書店
出版年月 1974.
ページ数 170p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書
分類 4104
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210135807

要旨 数々の遺跡の調査結果をお知らせしてまいりました既刊「リーフレット京都」No.151〜210を収録。2001年8月からおよそ5年間の合冊版です。方広寺大仏殿跡の調査を紹介する「京の大仏さん」など、発掘ニュース31編、伏見城の遺跡をまわる「伏見城を歩く」など、遺跡を訪ねて5編、平成17年に国の重要文化財指定を受けた「平安宮豊楽殿跡出土品」など、考古アラカルト10編。その他、最新の発掘成果を網羅したオールカラー全60編。京都の遺跡を簡易に解説。
目次 京の大仏さん―方広寺大仏殿跡の調査
賢瓶を探る
是ヨリ北紀州
伏見城跡を歩く
寂光院本堂の調査
斎宮の邸宅
平安京の瓦工房―上ノ庄田瓦窯跡の調査
発掘成果をふりかえって2001
陶磁器から見える公家の生活
公家町の京焼〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。