感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有元利夫絵を描く楽しさ (とんぼの本)

著者名 有元利夫/著 有元容子/著 山崎省三/著
出版者 新潮社
出版年月 2006.09
請求記号 7231/00357/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130120811一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7231/00357/
書名 有元利夫絵を描く楽しさ (とんぼの本)
著者名 有元利夫/著   有元容子/著   山崎省三/著
出版者 新潮社
出版年月 2006.09
ページ数 150p
大きさ 21cm
シリーズ名 とんぼの本
ISBN 4-10-602148-X
分類 7231
個人件名 有元利夫
書誌種別 一般和書
内容注記 有元利夫年譜:p137〜145
タイトルコード 1009916042885

要旨 「ロマネスクな異色新人」として登場するや、豊かな才能で人々を魅了、「画壇のシンデレラ・ボーイ」と呼ばれた画家は、それからわずか10年で逝った。没後21年、タブローをはじめとする作品群は、ますます輝やきをまし、私たちの心をとらえて、はなさない。何故だろう?生誕60年を機に、作家自身の言葉、「双子のように生きた」夫人の回想、創作のヒントとなった遺愛の品々で、その生涯と作品を回顧する。
目次 第1章 有元利夫による有元利夫(ひとりの舞台
手品の嘘、演技の嘘、そして真実
浮遊すること
音楽が漂う画面をめざして
バロック音楽との出会い ほか)
第2章 思い出すこと、憶えていること(有元利夫
有元容子)(小学生のころ
中学・高校のころ
浪人時代
芸大のころ
芸大卒業後、そして今 ほか)
空の青、諏訪湖の花火(山崎省三)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。